ひと区切りつけたところで、
世間一般によく言われる
男女の違いについて、
ちょこっとだけ。
2chなどで有名なコピペ(原典不明)に
女『車のエンジンがかからないの…』
というのがありまして。
詳しく見たい方は、全文はこちら。
(面倒だったらすっ飛ばしてください。)
このブログをご覧になっている女『車のエンジンがかからないの…』男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』男『…ライトは点く?点かない?』女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』女『え?ごめんよく聞こえなかった』男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』女『何で?』男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』女『何の?』男『え?』女『ん?』男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』女『もしかしてちょっと怒ってる?』男『いや別に怒ってはないけど?』女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』男『だから怒ってないです』女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』女『何が大丈夫なの?』男『バッテリーの話だったよね?』女『車でしょ?』男『ああそう車の話だった』
イケメンリア充な皆さまは、
女性から『車の調子が悪い』
と言われたらどうすべきか
わかりますよね?
このような世間で言われている
男女差について、
科学的根拠な根拠があるのか
わかりませんし、
男女差よりも個人差の方が
ずっと大きいかもしれない。
でも、男女に関わらず、
世の中には
色んなコミュニケーションの
習慣、クセが存在するのは事実。
(コンピュータの
通信プロトコルのように)
相手の言葉を自分の言葉に
置き換えてみて、
その答えを相手の言葉で
伝えることができれば、
コミュニケーションが捗る。
そのために、